Press "Enter" to skip to content

新年のご挨拶 令和七年元旦

新年明けましておめでとう御座います。

せわしない年末を終えて、
広島市の正月は快晴の晴れ。

非常に暖かい元日を、
迎えることが出来ました。

今回のコラムでは、
2025年の抱負を記したいと思います。

まずはシゴトの目標から、
発表させて頂きます。

来年の9月20日で、
地球旅館は創業10年の節目を迎えます。

この時期を境に、私は、
宿の現場から、

少し離れようかと思っている
次第で御座います。

ECや民泊の事業者がまだ少なかった、
いわゆる「走り」として始まった、

2015年9月20日のスタートの日。

https://hiroshima-ryokan.wixsite.com/miyajima

あれから時代は流れ流れて、
10年も前の状況とは明らかに違うものになっています。

コロナが発生した事が、
一番の転換期でしたが、

それぞれの業界で、
参入者もおびただしいほど増えていったことも、

大きな理由のひとつです。

2025年以降は、
民泊はほぼ無人化して、

しばらくは継続すると共に、
ECはほぼ撤退することに決めました。

10年前に創ったシゴトとは、
また別のシゴトを、

2025年より、創造していきます。

コロナ中の、2022年に、
近所の職業訓練校 電気設備科に

1年間、
入所するきっかけが掴めたことが

大きな転換期でした。

学び直しが、
これほどまでに楽しいものだとは、

誰が想像したでしょう。

第二種電気工事士から始まった、
国家資格取得の旅も、

本年で佳境を迎えます。

宅地建物取引士の取得も含め、
約2000時間学びました。

本年は、ラストスパート。
第三種電気主任技術者

国家資格合格を目指し、
日々コツコツ積み上げていきます。

電気主任技術者のような、
AIにも外国人にも取られない、

属人化したシゴトを、
用意するとともに、

今までの小商い人の生き方も、
少し復活させたいと思います。

とにかく、
仕組み化にこだわって、

企画したシゴトを、

早々に手離れさせる。
現場には極力立たない。

フリーランスから、
小さな社長業への転換ですね。

不動産の情報を大量に集めて、
そこに適した新しい店を創る喜びも、

少しばかしですが、復活で御座います。

商売とは、
また角度が違いますが、

2007年から2012年までに行った、

旅の情報発信にも、
ようやく、時間が取れるようになります。

おそらくは本年の9月20日以降、

1000枚に及ぶ旅の写真を、
エピソード付きで公開。

若人達が、海外へ旅に向かう、
きっかけになってくれたら嬉しいです。

SNSでどこまで拡散していくか、
初めての挑戦になります。

40代になりましたから、
食にも気をつけるようになりました。

お酒を控えるようになりました。

朝ご飯は、
もっぱら蕎麦を食べるようになり、

体の調子が良いように感じます。

蕎麦打ちも創めたくなってきた、
今日この頃で御座います。

2001年、
18才から駆け抜けてきた、

約四半世紀の時代に、
昨年2024年を以て、

一区切りをつけたように感じます。

青年時代は終わり、壮年時代に。

焦らず、ゆっくりじっくり、
物事に関わって生きていこうと思います。

20年後も、約20年間の人生が待っているのですから。

それでは2025年も、
何卒よろしくお願いします。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Mission News Theme by Compete Themes.