Press "Enter" to skip to content

海外オークションサイト イーベイで爆売れした噺

海外を巡り巡っていた、大きな理由の一つとして、

 

旅を終えた後も、海外と繋がっていけるような、

そんなシゴトを起業したいなと思っていたところがあります。

 

今回 は、世界一周の旅の最中に、

イーベイというオークションサイトを見つけ、

 

そこに小さなお店を出して、

どんどん時流に乗って、

 

爆売れしていった噺を、していきたいと思います。

 

アジア中東をまわっていた 2010 年

 

海外の現地で、小さなビジネスをやっている、

日本の方数名と、コンタクトを取っていました。

 

しかし、諸々検討した結果、

やはり日本で起業したいと思うようになります。

 

日本から海外に向けて発信できる、

且つ

小資本で創めることが出来る

 

何か良いビジネスは無いかと、

模索して模索して、イーベイにたどり着きました。

 

イーベイとは、英語圏の方々をメインにして、

約 2 億人近くが集まる、

 

世界最大規模のオークションサイトです。

 

2010 年当時の参加者が、

ヤフーオークションのそれと比べると、

 

15 倍-20 倍近くはありました。

 

英語圏では、今現在も、

世界最大のフリーマーケットです。

 

まず行ったことは、このサイトで出品している、

日本人の販売データを、

片っ端から分析してみることにしてみました。

 

当時年間 3 万円くらいで、

イーベイ上の 販売データを、提供する会社が存在していました。

 

そのサイトで、セラーの ID を打つと、

何がいくらで売れたのか、1 年間分の販売データを、

瞬時に知ること ができました。

 

これを使って、ありとあらゆる、日本人のセラーの、

分析データを入手していました。

 

諸々検討してみて、まずはじめたのは和本の取引です。

 

和本の販売データを、エクセルに 1000 件以上ストックして、

価格の差益を把握してからのスタートです。

 

ヤフオクで買って、イーベイで売るという、

ほとんどネット完結の作業を、

 

2012 年頃、浅草のシェアハウスの個室で行っていました。

 

しかし途中で出雲に帰ることになり、

イーベイの運営も、数ヶ月間ほど休んでいました。

 

しかしながら、田舎で、休みの日に、

特にやることがありませんでしたから、

半年後に、再開しました。

 

イーベイ上での取引に、ひたすら熱中してました。

それが 2014 年の 2 月ごろです。

 

同年秋には、初めてアメリカに旅をまし た。

 

何百万も和本を買ってくれたお客さんの家に、

挨拶を兼ねた、旅を実行しました。

 

このタイミングでアメリカを観て、本当に良かったです。

一気に気持ちが充足し て、勢いづきました。

 

その後直ぐに会社を作って、借入をして、

イーベイストアを、今以上にぶん回すことに決めました。

 

とりあえず、節目になるであろう 2020 年まで、

こ の世界で、コツコツ続けていこうと、ここで誓います。

 

2016 年頃までの、販売スキームはというと、

ネットで仕入れて、写真を撮って売る、をひたすら繰り返していたのです。

 

しかしながら、諸々調べていくウチ に、

無在庫でも売れるんじゃないか? と思い始めていました。

 

仕入れてから売るんではなく、売れてから仕入れる

その販売スキームが、

ぴったりはまったのが 2017 年の 8 月でした。

 

当時の出品数は 7000 点位で、

利益率は 15-20%位でしたが、500 万近く売れたかな。

 

これは通販シーズンの始まる 11 月に、

2 万点出したら 凄いことになるぞと、

 

ここで爆売れの予兆を掴みます。

 

そして 11 月までに、プログラマーさんに 、

2 万点の出品データを作成して頂き、

ガツンと出品してみたところ、

 

これが大当たりしました。

 

2018 年には、旅館も含めて、

月 1000 万円の売上をたたき出したりした時もあって、

目が回るほど忙しかったです。

 

それを全て独りで行っていましたから、

休みは当然ありません。

 

実は小商いを初めて、一番辛かったのが、

この売れすぎた時期でした。

 

売れすぎて、それを捌いていくことと、

地球旅館 別館のオープンのため、

 

何百万の出金を、 2018 年の 2 月頃に、

同時進行でに行っていましたから。

 

毎日毎日、肉体的にも精神的にもギリギリを走っていました。

 

毎日キレる寸前で、3L くらい大酒を呑まないと、

寝ることが出来なかったこの時期。

 

振り返ると、本当に、

寿命を縮めていくような行為を、していたんだなと 思います。

 

2020 年は、コロナの影響で、

日本郵便を介した海外物流が、

 

一時的にほぼストップしてしまいました。

 

ここで一旦、全てのシゴトをストップして、

お国から、給付金をもらって、静観していました。

 

2022年から、そろそろ再開しようかと動いておりますが、

e コマース自体の市場規模が、爆上がりしてきました。

 

通販の参入者がどんどん増えて、

僕が始めた時代とは、明らかに違う状況になっています。

 

それにしっかり対応できるように、

立ち位置を変えていきます。

 

時代と共に、

柔軟に変化していきたいと思ってお ります。

 

ご一読頂き有り難う御座いました!

 

次回は、

「もう考えたくない」ヒロシマで、初めてゆっくり過ごした時の噺

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Mission News Theme by Compete Themes.